CV
伊藤 潤成 | Junsei Ito
| 所属 | 早稲田大学 理工学術院 大学院 先進理工学研究科 電気・情報生命専攻 修士1年 システム制御研究室(和佐泰明研究室) |
| 居室 | 62号館W棟 2階 11室 |
| 住所 | 〒169-8555 東京都新宿区大久保 3-4-1 早稲田大学 62号館2階11室 |
| junseiito0625 [at] gmail.com |
略歴
2025年4月 - 現在 | 早稲田大学 理工学術院 大学院 先進理工学研究科 電気・情報生命専攻
修士課程
修士論文:TBD
指導教員:和佐 泰明 准教授
2021年4月 - 2025年3月 | 早稲田大学 理工学術院 先進理工学部 電気・情報生命工学科
学士 (工学)
学士論文:「物理法則に基づく深層学習と自動微分を活用したデータ駆動型適応的PIDゲイン最適化」
指導教員:和佐 泰明 准教授
外部研究費 | Grants
科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業 ACT-X
研究領域:[次世代AI・数理情報] 次世代AIを築く数理・情報科学の革新
研究期間:2025年10月 - 2028年3月(予定)
予算:4,500,000 JPY + monthly salary
関連リンク:早稲田大学プレスリリース,日本の研究.com,
研究領域:[次世代AI・数理情報] 次世代AIを築く数理・情報科学の革新
研究期間:2025年10月 - 2028年3月(予定)
予算:4,500,000 JPY + monthly salary
関連リンク:早稲田大学プレスリリース,日本の研究.com,
所属学会
その他
研究活動
- 大阪大学 QIQB 量子ソフトウェア勉強会 優秀成績・特別選抜 (2023年6月 - 2024年3月)
- 大阪大学 御手洗光祐 准教授研究室 短期研究滞在 (2024年3月)
JAXを用いた超電導量子コンピュータのパルス最適化研究,自動微分による量子ゲート操作最適化
企業での開発経験
- 株式会社QunaSys (2024年3月 - 現在)
量子計算ソフトウェア開発 - 株式会社SmartTrade (2023年11月 - 現在)
金融市場データ時系列予測モデル開発
教育活動
- ティーチングアシスタント (TA)
- 電気・情報生命工学実験B (2024年, 2025年)
- システム解析 (2024年)